1日5分!バッキング+フレーズが上達する基礎練習①(初級/Lv.4)無料体験版

◆バッキング+フレーズ①の練習!

「フレーズ」を覚えるだけでは、もったいない!

「バッキングを弾きながら、タイミング良くフレーズも弾く!」かっこいいテクニックと練習方法を教えます♪

※ブルース進行(Key-E)で解説。

レッスン内容

↓目次を確認ください。

 

やく上達したい人は↓の順番で練習してください。
【4ステップ練習法】

ステップ1

「解説動画」を視聴しながら「フレーズの弾き方」を覚えて、
その後「E7のバッキングパターンを弾きながら、タイミング良くフレーズを弾く練習」をする。

ステップ2

動画のギターコーチMITSUに合わせて、12小節のブルース進行で「ゆっくりバッキング+フレーズを弾く練習」をする。

ステップ3

「模範演奏動画」と一緒に弾いて「バッキング+フレーズのタイミングを合わせる練習」をする。

ステップ4

「バッキングトラック動画」に合わせて、1日5分バッキング+フレーズを楽しみながら練習する。

コード進行を聴きながら、リズムにのって弾く感覚を身体で覚えます。

 

 

【ステップ0】

基礎練習のやり方/こんな感じで弾けるように練習します♪(動画 : 3分31秒)

 

 

今回のレッスンは↓こちらのバッキング(定番バッキング①/コード進行違い)を応用して練習していきます。
ブルースバッキング

◆ブルースの定番バッキング①を弾いてみよう!※クラプトンが弾いている「Crossroadsのリフ」の原型にもなったバッキングです。レッスン内容 定番バッキング①(オクターブ)の弾き方/TAB譜付 定番バッキング①[…]

 

 

【ステップ1&2】

フレーズ①の弾き方/ゆっくりバッキング+フレーズを弾く練習(解説動画 : 9分06秒)

 

 

資料/スケール表

フレーズ①

◆Eマイナーペンタトニックスケール

※フレーズ①は赤枠の音で弾いてます。

 

 

 

 

【ステップ3】

【模範演奏動画/テンポ80】一緒に弾いてバッキング+フレーズのタイミングを合わせる練習!
(動画 : 2分50秒)

《テンポがはやくて難しい場合は「スピード」を遅くして(0.75x、0.5x)練習してください》

 

 

 

  • 【模範演奏動画】で練習をした後は、【バッキングトラック動画】に合わせて1日5分バッキング+フレーズを練習してください!
    コード進行を聴きながら、リズムにのって弾く感覚を身体で覚えると、ギター上達が早くなりますよ♪

 

 

 

【ステップ4】

BLUESバッキングトラック動画(Key-E/各5~6分)

テンポ70

 

 

テンポ80

 

 

 

◆リズムにのせて演奏するコツ!
  1. 「バッキングトラック動画」を再生し、コード進行を聴きながら、リズムに合わせて足でリズムをとる
    (足や身体でリズムを感じる)
  2. そのままの状態をキープしながら「バッキング+フレーズ」を弾く!

「なぜか気がつくとリズムからズレている」状態になる場合、原因は↓の2つです。

  1. 足や身体でリズムにのって弾いていない
  2. コード進行を聴きながら弾いていない

この2つを意識して練習すると、上手く演奏できるようになりますよ。

 

 

 

 

 

 

掲載の情報・動画など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。