会員オンラインレッスンの使い方

 

【ブルースギターレッスン】の使い方

ブルースギターレッスンの内容ですが、結構なボリュームがあります。
一気に学ぼうとすると大変なので、少しずつ練習してくださいね♪
それと、レッスンで教えているブルースのテクニックや音楽理論は不変的なものです。
1度「覚えた」と思っても、数ヶ月後に再度見直すと、もっと深いレベルで理解することができます。

 

深いレベルで理解できると、ロックやジャズなど他ジャンルへの応用もできるようになりますよ!
気になったところは何度も見なおして「ブルースギター事典」のようなイメージで使ってください。

 

ギター初心者の方へ

 

あなたは、どのタイプ?

面倒くさがり屋のあなた向けプログラム

↓こちら

面倒くさがり屋

面倒くさがり屋のあなた向けプログラム ①手っ取り早く「ギターソロ」を弾いて楽しみたい人♪↓の順番で受講するのがオススメです。[sitecard subtitle="バッキング編/レッスン1[…]

 

のんびり楽しく!バランス良く練習したいあなた向けプログラム

↓こちら

のんびりバランス良く練習

のんびり楽しく!バランス良く練習したいあなた向けプログラム ※《〇ヶ月目》というのは、「仕事など忙しい方向け」の目安です。(時間に余裕がある方は、どんどん先に進んでください!)[…]

 

基礎から練習したいあなた向けプログラム

バッキング編(初級)

ソロ編/マイナーペンタ系(初級)

ソロ編/メジャーペンタ、コードトーン系/アドリブ(初級)

名曲攻略編(初級)

バッキング編(中級)

ソロ編/マイナーペンタ系(中級)

ソロ編/メジャーペンタ、コードトーン系/アドリブ(中級)

名曲攻略編(中級/上級)

の順番で受講してください♪

(「レッスン1(初級/Lv.1)」から順番に練習していて、もし難しいところがあったら一旦飛ばして先に進んでもOKです)

難しいのを我慢しながら練習すると楽しくないので(^^)

 

弾き語り編は、歌いたくなったらお好みで受講してください♪

 

 

楽しくブルースを学んでくださいね♪

 

 

アコギで受講している方へ

レッスン動画では、すべてエレキギターで弾いていますが、アコギでも弾けます。
ただし、アコギの構造上、ソロをハイフレット(12~22フレット)で弾くのは大変です。
(カッタウェイのタイプであれば、17フレットくらいまで弾けます)

 

ですので、アコギのおすすめレッスン一覧を記載しておきます。
(アコギはエレキと比べると弦が太くて、「チョーキング」は指が痛くなりやすいのでご注意を!)

 

↓こちら
アコギ

アコギで受講しているあなた向けプログラムレッスン動画では、すべてエレキギターで弾いていますが、アコギでも弾けます。ただし、アコギの構造上、ソロをハイフレット(12~22フレット)で弾くのは大変です。(カッタウェイのタイプであ[…]

 

ギター中級~上級者の方へ

おそらく、既に知っているテクニックやフレーズもあるかとは思います。
ですので、各レッスンの弾き方(バッキングやソロ)は、ウォーミングアップのイメージで練習してください。
(現在、合計38種類のレッスンがあります)

 

そして、「ソロ編/メジャーペンタ、コードトーン系」と「名曲攻略編」の「アドリブ応用法」をメインに練習してください。
「アドリブ応用法」を理解するには、「ギタリストの音楽理論」の知識が必要ですのでお忘れなく!

 

ライブやジャムセッションで「歌いながら、バッキングを弾いて、ソロも弾く」という方は、
弾き語り編レッスン2の後半を参考にしてください♪
レッスン2

◆もっと自由にSweet Home Chicagoを演奏しよう!※「弾き語り」の応用パターンです。レッスン内容 DELTA BLUESバッキングの弾き語り練習 いろんなバッキングで弾き語り練習 「弾き語り」[…]

 

 

【ロックギターレッスン】の使い方

名曲の「リフ」や「ソロ」をTAB譜やスケール表を使って楽しく弾きながら、

「各種テクニック」「指のトレーニング(運指)」などの練習をします♪

興味があるところから受講ください♪

JOYMUギタースクール

JOYMUギタースクールの「会員オンラインレッスン」【ロックレッスン一覧】…

 

 

【生配信レッスン】の使い方

ギターコーチMITSUが、限定生配信で毎月レッスンをします♪
(アーカイブが残るので、過去の「生配信レッスン」も視聴可能です)

 

↓レッスン内容の一部
  • アドリブの弾き方
(「フレーズ」をアドリブソロで弾く時の「応用方法」や「コツ」など)
  • YouTubeレッスン動画(現在461本)の「続編」
(「〇〇曲を弾くためのコツやテクニック」「いろんな曲でソロを弾くための方法」など)
  • ブルースのテクニックを他ジャンル(ロックやJ-POPなど)へ応用する方法
(MITSUが知っているテクニックや知識をすべて解説します)
  • お悩み解決!質問コーナー
(ギターに関して「何か悩んでいること」があったら、生配信で質問してください!)
などなど。
受講者のご意見を参考にしながら、毎月のレッスン内容は臨機応変に変わります。

 

みなさんとコミュニケーションを取りながらレッスンをしますので、

「分からないところ」を生配信中にコメントしてくださいね♪

(現在は、前半40分が「レッスン」、後半20分が「質疑応答」です)

 

 

 

【便利な使い方】

「目次」の使い方

※パソコンでも同じように使えます。

◆ステップ①
◆ステップ②
◆ステップ③

 

◆動画の再生スピードを遅くする(スローモーションにする)方法

※パソコンでも同じように再生スピードを遅くできます。

◆ステップ①
◆ステップ②
◆ステップ③
※「模範演奏動画」「フレーズの練習動画」が、はやすぎて弾くのが難しい場合は「動画再生スピードを遅くして」練習してください。
(ゆっくなテンポで練習できます)

スマホのホーム画面に「アイコン」を表示する方法

「アイコン」をタップすると、簡単に受講できますよ!

(「レッスン用アプリ」のように利用できます)

iPhone編

◆ステップ①
◆ステップ②
◆ステップ③
◆ステップ④

 

 

ログイン状態をキープする

※「ログイン状態を保存する」にチェックをつけないと、レッスンのページを移動するするたびに「ログイン」する必要があるので面倒です。
「チェックをつける」とログイン状態が保たれます。

 

 

マイページの使い方

メールアドレスの変更

◆ステップ①
◆ステップ②
◆ステップ③
◆ステップ④

 

パスワードの変更

◆ステップ①
◆ステップ②
◆ステップ③
◆ステップ④